7
しゃべりばちと餅つきしんかな!(申込締切2月13日)


我が町の魅力を伝えるために跳ね回っているしゃべりばち☆おとめの会ですが、今回は飛騨の食文化を伝えるということで餅つきを計画しました。
こまぐち(おやつ)にもなる豆餅のつき方を伝授します。もちろん杵(きね)と臼(うす)で昔ならではのやり方、地元の黒豆を練りこんで塩味のきいたうんまいやつを作ります。
飛騨弁トークをガンガンに飛ばしながら、つきたてのお餅を食べんかな?
下記実施スケジュールからお好きな日程にご予約下さい
こまぐち(おやつ)にもなる豆餅のつき方を伝授します。もちろん杵(きね)と臼(うす)で昔ならではのやり方、地元の黒豆を練りこんで塩味のきいたうんまいやつを作ります。
飛騨弁トークをガンガンに飛ばしながら、つきたてのお餅を食べんかな?
案内人

しゃべりばち☆おとめの会
自分たちの住む街を盛り上げたいと結成したのがしゃべりばち☆おとめの会です。地元の人に自分の住む街の楽しい!素敵を知ってほしくてマップやカルタを作りながらゆるーく活動中です。
自分たちの住む街を盛り上げたいと結成したのがしゃべりばち☆おとめの会です。地元の人に自分の住む街の楽しい!素敵を知ってほしくてマップやカルタを作りながらゆるーく活動中です。
集合場所
岐阜県飛騨市古川町壱之町1-12
申し込み・問い合わせ先
飛騨市みんなの博覧会事務局☎0577-73-7463 (平日9:00~17:00)
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2017/02/17(金) 18:00 〜 20:00
- 予約開始
- 2017/02/01 00:00
- 予約終了
- 2017/02/13 23:59
- 料金
- 1,500円
- 定員
- 10 / 10 人 (満員)
- 最少催行
- 5人
- 備考
-
※電話の場合は混み合うことが予想されます。あらかじめご了承ください。
※受付は先着順に行います。
※プログラムの申込期限は、原則として各プログラム開催日の1週間前です。
※プログラムにより、申込期限が異なりますので、あらかじめご確認ください。
※開催日直前のキャンセル料は、1週間から3日前までは参加費の50%、2日から当日は参加費の100%です。